家庭菜園ベジタリアンの「ベジで食べ歩こう」☆第221回。
新商品ラインアップが続々「ファミリーマートの大豆ミートシリーズ」
photo by たっくんKT。
-
ファミリーマートも”健康志向”にシフトしている
ファミリーマートには、健康に気を遣うお客からの支持が集まっている模様。継続して新商品を出し続けている、まさに継続の賜物ですね。
お弁当スタイルのものから、おつまみのような手軽なものにもラインナップは拡大。お肉の代わりに植物性たんぱく・大豆ミート、健康や環境に配慮し、新しいライフスタイルともいえるほどに、そのニーズは高まっています。
ファミリーマートもまた”健康志向”を新たなキーワードにしているようですね。
◆こちらをいただきました!
そんな世の流れの中で、今年も登場した新商品。
近所の5軒のファミマをはしごしましたが、残念ながら買えたのは3種類だけでした。
都会じゃないとなかなか全部は置いてくれないのかな。
でも買うことのできた3種はどれもとてもおいしくて満足できました。
・野菜たっぷり!担担風パスタサラダ(大豆ミート使用)369円(税込398円)
photo by たっくんKT。
ピリ辛担担風そぼろのパスタサラダ。今回食べた中で個人的に一番好き。たっぷり野菜でさっぱりいただけておいしいです。
・甜面醤の旨み!ジャージャー麺(大豆ミート使用)417円(税込450円)
photo by たっくんKT。
甜面醤が利いた濃い味のジャージャー麺。コンビニ麺も進化していますね。これも食べ応えあります。
・2種類のトルティーヤ タルタルチキン風・スパイシータコスミート風(大豆ミート使用)369円(税込398円)
photo by たっくんKT。
2種類、2本ずつ入ってます。2人で1本ずつ楽しめたのでよかった。上記2品の麺のお供と言った感じで、いい組み合わせになりました。
大豆ミートの唐揚げ大好き、タルタルチキン風最高。タコスミート風味も野菜たっぷりで良いです。
どれも商品名には、丁寧に「大豆ミート使用」と書いてくれています。分かりやすい。
ガッツリした肉肉しさがあり、でも油っぽくなく、くどくない。旨い。進化しています、美味しくなっています。
当初からファミリーマートの大豆ミート商品は、大豆クサさとかもなかったですが、お肉に求められるようなウマさが増しているように感じました。
-
食べたかったけど、今回買えなかった大豆ミート商品
非常に美味しくいただけたのですが、今回発表されたのは全部で9品。
残念ながら食べられなかったのは、以下の6品です。
・チーズとカレーの揚げ豆腐(大豆ミート使用)税込330円
・てりやきレタスバーガー(大豆ミートパティ使用)税込278円
・黒酢香る!大豆ミートと野菜のあんかけ丼 税込550円
・濃厚ごまスープ担担麺(大豆ミート使用)税込398円
・胡麻香る!担担春雨スープ(大豆ミート使用)税込398円
・キャベツとチーズの玉子包み焼 税込450円
画像を見るとどれも美味しそう! ぜひファミマのサイトで確認してみてください。
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2021/20210112_01.html
特に興味あったのは
「野菜のあんかけ丼」と「キャベツとチーズの玉子包み焼」
見つけられなかったのがほんと残念。
あんかけ丼には大豆ミート唐揚げ、人参、レンコンなどに甘めの黒酢たれが乗っています。「あんかけ」大好きなので、これは食べてみたかった。
玉子包み焼は、豚肉の代わりに大豆ミートを使用しているということで、動物性の卵やチーズ使っていますが、お好み焼きっぽくてちょっと試してみたかったなー。
なかなか都心に出かける機会も少なくなった(都心のファミマに必ずあるとは確認していませんが)ので、ラインナップが変わる前に、また探してみよう。
photo by たっくんKT。
-
大豆ミートがあたりまえ、そんな流れを作ってほしい
ファミマは今後も大豆ミートを使った食品を、どんどん増やしてくれそうでとてもうれしいです。
地方にももっと置くようにしてほしいし、今後もぜひ続けてほしいです。
個人的には、もういっそのこと全部大豆ミート製品にしてほしい。健康のためにも地球のためにも。そこまで行けなくとも、今後もおいしさと安心を求めるお客のニーズに応え続けてくれることでしょう。
ファミリーマートに行けば、あたりまえにおいしく大豆ミート食品が買えるようになっています。他のどのお店でもそうなってほしい。そんな流れが生まれつつある気がします。
【お店データ】
ファミリーマート
https://www.family.co.jp/campaign/spot/2101_plant-based-meat.html
家庭菜園ベジタリアン:たっくんKT。