盛り過ぎ注意! 魅力が伝わるプロフィール写真の選び方
アプリを始めたのに、マッチングしなきゃ誰とも会えない!
だから、プロフィール写真は盛れているのを使おうっと。
ちょっと待って!
プロフィール写真を盛ると、せっかくマッチングしてもうまくいかない可能性が高くなります。
今回は、プロフィール写真を盛ってはいけない理由と魅力が伝わる写真の選び方について心理学で解説します。
出典: Pixabay
・盛れた自撮りより、プロのワザで魅力度アップ!
スマートフォンでの自撮り写真を加工・修正して、プロフィール写真にするのはおすすめできません。
肌を白くする、なめらかにするという程度ならいいですが、「明らかに実物よりもかわいい」という写真はNG。
なぜなら、実物に会ったときに、相手が「違和感」を覚えるからです。
人間には、「自分が信じているものが正しい」と思う傾向があります。
ですから、目の前にいる人がマッチングした相手だとわかっていても、写真と違うことに違和感があり、混乱してしまうのです。
盛り過ぎずに魅力的な写真を撮るためには、プロに任せるといいですよ。
ヘアメイク付きの写真スタジオでの撮影や、公園などの野外撮影など、自分の雰囲気や要望に合ったカメラマンを選びましょう。
・意外な落とし穴! ◯◯◯がちな写真を使わないで!
初対面で違和感を覚える写真は、ほかにもあります。
目線を外している、横顔、口元や輪郭などの顔の一部が隠れている、そして、伏し目がちな写真です。
カフェのテーブルに置いたカップを見ている、というように伏し目がちな写真を使う人は多いです。
ですが、人は見えていない部分があると、「きっとこんな顔だろう」と想像するものです。実際に会ったときに、「あれ? こんな顔だったっけ?」と想像と違うことに違和感が生じてしまいます。
正面からの顔写真を載せるのに抵抗がある場合は、顔が小さめに写っているものを選ぶか、2~3枚目にバストアップ(顔~胸あたりまで写っているもの)写真を載せるといいでしょう。
出典: Pixabay
・あなたの魅力が伝わる、2枚目の写真とは?
複数の写真をプロフィールに登録できる場合は、最低でも3枚は載せましょう。
1枚目は顔がメインのバストアップ写真、2枚目は全身が写っているもの、3枚目は趣味を楽しんでいるものがいいですね。
2枚目の全身写真はスタイルの良さを見るものではありません。全身写真からは、その人が持つ雰囲気が伝わるので、会ったときに違和感がなく、安心感を与えます。
3枚目は、たとえば音楽が趣味なら楽器を演奏している、お料理をしている、ランニングウェアで公園を散歩している、犬と遊んでいるところなどの写真を使います。
あなたの普段の姿を知ってもらえたり、同じ趣味を持つ人にヒットしやすくなったりするのでおすすめです!
いかがでしたか?
プロフィール写真を選ぶときは、「違和感」がないかどうかを基準にしてみてくださいね。
自分の魅力が伝わるプロフィール写真が撮れたあなたにお勧めなマッチングサイトがあります!
それは PCMAX !!!
・恋愛、結婚を見据えた恋活・婚活から、友達、趣味友探し、暇つぶしなどあらゆるきっかけでお相手とマッチング(18歳未満はご利用になれません)
・出会いに積極的なアクティブユーザーが多い!
・創立15年以上の健全な運営実績で出会い系マッチングサイト国内最大級、1500万人以上の会員数
・ちょっと人見知りなあなたに嬉しいシステムも充実!「出会いのきっかけ」は掲示板から
・アプリでの出会いがちょっと心配なあなたも安心の5つの安心・安全サポート対応!
あなたの人生が変わる瞬間はもうすぐそこです!
恋愛心理カウンセラー/マインドフルネスインストラクター:谷本由紀