全国各地【4月後半・注目の屋外ベジ イベント】複数開催!

4月後半、注目の屋外ベジイベントが複数開催!


出典:無料素材画像 写真AC

もうすぐ4月。ようやく暖かくなってきましたね♪

実は毎年4月には、各地でギルティフリーの屋外ベジイベントが開かれます。

いずれも入場無料、雨天決行。提供される食事やサービスは全て植物性のものばかり。来場者数は数千~数万になる大規模なイベントです。

今回はそんなイベントを4つご紹介します。ご都合の合う方はぜひ、お出かけください!

  • グリーンフードフェスタ2019 4/30・5/1 上野公園


photo by たっくんKT

今回で3回目になるグリーンフードフェスタ。毎回3万人ほどを動員している大規模イベント。上野公園の噴水広場で開催されます。

前回の開催は、2017年の夏でした。2日間とも最高気温36℃越えと言う中での開催。

その時の様子を振り返ってみます。

・2017/7/16 @上野公園 噴水広場前

屋台に並ぶものはすべてヴィーガン。100%植物性。そんなお店が55店舗出ていました。

色んな屋台が並びましたが、猛暑の中、正直、つい飲み物と氷ばかりを手に。。

とは言え、なんだかんだ色々美味しくいただきました(笑)

会場入り口に大きくイベントロゴの入った横断幕。入り口と言っても、周りは柵とかないのでほぼオブジェです。

記念写真用かな?

猛暑の中、普通に氷屋さんが繁盛していました。温度ひとつでお客さんの流れがすごく変わるものですね。

ベジ串焼きとひよこ豆のフリットも堪能。おつまみ系も人気でした。

ステージでのライブは、沖縄のヴィーガン・シンガーソングライターのなゆたちゃんからスタート。

透明感のある歌声。沖縄の雰囲気が感じられる楽器の音色が素敵。

野菜料理家・庄司いずみ先生のクッキングライブでは、ベジミートボールがみなさんに試食として振る舞われました^^


photo by たっくんKT

エコ怪獣のテクノロックライブ。

分かりやすくってノリもテンポも良くって、年齢性別国籍まったく関係なく盛り上がりました!

医療大麻とベジ文化についてトークされていたのはVeggy編集長の吉良さんと舞台監督の永吉先生。

結構つっこんだ話が出ました。もっと日本にある麻文化を日本人は誇るべきだと教えてくださいました。

アニマルライツセンター代表の岡田さんとマンガ家のかなつ先生。動物も大切に、健全に生きる権利を持っている。熱く語ってくれました!

 

食材だけでなく環境にやさしくなるお店も。結構好評だった”木”のお店。このお店の前を通るといいにおいがしました^^

動物愛護の展示ブースでは、熱心な署名活動が行われていました。

1日目の夜食用におみやげに”浅草かえもん”のお弁当も購入。

酵素玄米、どれだけ寝かせてるのだろう??って思うほどの発酵具合い♪

他にも”はつたもの”の豆カレーパンと”POEPOE”のカツサンドが購入しました。

・2017/7/17 @上野公園 噴水広場前

2日目のステージは、ライアーと言う竪琴の演奏から。映画「千と千尋の神隠し」の主題歌で有名になりましたよね。癒されます。

フラとウクレレの競演は、真夏の暑さと、後ろの大きな噴水と、じつにマッチしてましたね。

フルーツの甘さで美味しくいただけたのが”たつろうカフェ”の氷ドリンク。自然な甘さでやさしい。暑さとだるさが吹き飛ばしてくれます。


photo by たっくんKT

がんもどきでライスと野菜をはさんだ”ganmoバーガー”が人気でした。がんももお店オリジナルかな? レンコンとか具材が大きくて食感もばっちりでしたね!

フェスのメインサポーターを務めている室谷真由美さんと、おはスタ!などでおなじみレイモンドさんによるベジの魅力を語るトーク。華やかな組み合わせですね。

バジャンオーケストラの演奏と舞踊。インドの楽器って面白いです!普通のツボまで楽器として使ってます♪

舞踊もあざやか。ステージいっぱいに華やかさが溢れましたね。

ステージ前は広ーい屋根つき休憩所でした。常に満席状態。うれしい光景です。

イチオシだったのが”POEPOE”の氷サラダとでも言ったらよいのか、甘酢がかかった一品。酸味と甘みと冷たさ「猛暑に欲しかった最高のサラダ」でしたね☆

ウラスピNaviでもレポートしました

【イベント情報】

グリーンフードフェスタ2019

日時:2019年4月30日・5月1日10:00~18:00

場所: 東京都 上野恩賜公園 竹の台広場

最寄駅:JR・地下鉄各線「上野」駅3分

家庭菜園ベジタリアン:たっくんKT