世界標準の”ギルトフリー”アイスクリームを「Darcy’s」で!

世界標準の”ギルトフリー”アイスクリームを「Darcy’s」で!


photo by たっくんKT

柔道オリンピック金メダリスト松本薫さんが、引退会見で今後の道として宣言し、話題になったアイスクリーム屋が、今回ご紹介する「Darcy’s(ダシーズ)」です。

彼女がアイスクリーム屋さんになったのは報道でわかりますが、では実際どんなお店なのか見てみると、ヴィーガンの人も楽しめて、アレルギー対応もしていて、カラダに悪いものは使わないと言う、うれしいアイスクリームを扱う素晴らしいお店。

世界を舞台に戦ってこられた松本薫さんの、世界標準の食の感覚が活かされているように思えます。

今後もお客さんの声をもとに、メニュー開発がされていくようで楽しみです!

  • “食べたいけど、食べられない”は「Darcy’s」のアイスクリームが解消してくれる

食べたいけど、食べられない。

でもやっぱり食べたい。

美味しくて、面白くて、罪悪感なく食べられるアイスクリームがあったならいますぐ食べたい。

そんなあなたのために、ギルトフリーなアイスクリームを研究し続けます。

と「Darcy’s」が宣言。

ギルトフリーとは、guilt(罪悪感)とfree(無い)を組み合わせた言葉。ようやく日本でも一般化してきそうです。

そしてさらに、

・乳製品

・白砂糖

・トランス脂肪酸

と言った悪いものは含まない。そして小麦アレルギー対策として

・グルテンフリー

でもあります。

つまり、身体に悪いものが入っていない、食べることが身体にプラスになる、罪悪感を感じずに食べられるアイスクリームなんですね。

プロのグルテンフリー、ギルトフリー料理&スイーツ研究家の木村幸子さんが監修を務めていらっしゃるそうです。

◆こちらをいただきました!

・ココナッツミルク×チョコクッキー2スクープ400円

小さな店舗、ケースの向こうでアイスクリームをすくってくれるのは松本薫さん!

世界を獲ったあの手で、にこやかにすくってくれました。

photo by たっくんKT

ココナッツミルク×チョコクッキーは、自然な甘さのヴィーガン仕様。卵を使ってないのでシャーベットに近い感覚。

チョコクッキーがさくさくして、食感の変化も楽しい逸品です。

脂肪燃焼、むくみ改善、アンチエイジングなどダイエット美容にも効果あり。

ココナッツミルクは風邪予防成分も含みます。

 

・豆乳×焦がしキャラメル2スクープ450円

こちらは有機JAS認定オーガニック豆乳とこだわり卵を使ってます。

ヴィーガン仕様ではありません。

てんさい糖を手鍋でじっくり焦がしたヘーゼルナッツのキャラメリゼをトッピング。

キャラメルの心地よい甘さが楽しめる幸せなアイスクリームです。

 

どちらも甘味には天然のミネラルとオリゴ糖を含むてんさい糖を使用。

厳選したオーガニックのココナッツミルク、オーガニックの原材料を使用している有機アガベチョコレート。

さらにさらに、アイスクリームに使うお水にもこだわっているとのこと。

徹底したこだわりがすごいです。

 

アイスクリームの入ったケースの撮影許可をお願いしたところ、もちろん快諾いただいたのですが、お店の方から「撮りましょうか?」と言っていただき、自然と松本薫さんとの2ショット撮影に!

サービス精神旺盛な彼女に、超好感度アップ!でした。

photo by たっくんKT

 

  • Darcy’sの裏コンセプト

photo by たっくんKT

実は「ダシーズ」の裏コンセプトは「出汁」。

「安心」と「美味しさ」が提供される日本の食材が必ず「ダシーズ」のアイスクリームに加えられているとのこと。

これからも「和のテイストと心の入った」アイスクリームを、お客さんの声を取り入れながら作っていくそうです。

東京富士大学の中にある「アイスクリーム研究所」では、学生さんたちを交えた新しいアイスの研究が続けられているんだそうですよ。

  • これからの定番になってほしい「Darcy’s」が提唱するギルトフリーアイスクリーム

photo by たっくんKT

場所は高田馬場にある富士大学の5号館1階。高田馬場駅早稲田口を出てやや左手に見える商店街”さかえ通り”をずっと進み、橋の向こうに大学校舎が両側に見えます。少し進んでいくと、左手に見える5号館。入口にあるアイスクリームを楽しむ女性が描かれた看板が目印です。

 

伺ったのはオープンして3日目、それも平日でしたが、まだまだすごい行列でした。お昼頃行って整理券もらって、別のところで昼食とってアイスクリームを食べられたのは約3時間後でした。

すごい人気なのもそうですが、1組の対応が3分ぐらいかかってるのも原因かな。待たされますが、でもそれだけの価値アリです。

本当に多くの人が”ギルトフリー”のコンセプトを知るきっかけになったと思います。今後これが一つのスタンダードになればいいなぁと思っています。

 

今回のレポート、松本薫さんにお会いできて舞い上がり、美味しそうなアイスを少しでも早く食べたかったこともあり、購入したアイスクリームそのものの写真を撮り忘れると言う痛恨のミスを今回犯してしまいました。

今後はちゃんと冷静に、しっかりレポートできるよう、がんばります。またのお付き合いをお願いいたします。

 

【お店データ】

Darcy’s

営業:12:00~18:30ごろ※お休みはSNSで確認

住所: 東京都新宿区下落合1-7-18 東京富士大学五号館1F

最寄駅:JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線「高田馬場」駅4分、西武新宿線「下落合」駅8分

地図:お店のサイトより

家庭菜園ベジタリアン:たっくんKT