・「季節モノ」の約束は要注意! 同じ約束が実現しない理由とは?
出典:無料素材画像 写真AC
ビアガーデンやキャンプ、BBQ、果実狩りなどの「季節モノ」の約束は、キャンセルになると行く気がなくなってしまう可能性が高いです。
前売りチケットを買っていたのに無駄になってしまった場合などは特に、リベンジしようという気持ちが失せてしまうんです。
それには、こんな心理が働くからです。
どちらのお誘いのほうが、彼が行く気になるのか予想してみてくださいね!
・あなただったらどうする!? 仕切り直せるのはどちら?
ビアガーデンの前売り券が4,000円だったので、それぞれ1枚ずつ買いました。
ところが、台風が来てビアガーデンは中止になってしまいました。
彼の仕事が忙しくて前売り券が使える期日までに行くことができず、その券は使えなくなりました。
せっかくだから、ビアガーデンではないけれど、そのレストランに行ってみようとあなたは彼に提案します。その場合、ディナーコースは1人6,000円です。
彼とビアガーデンに行く約束をしていましたが、台風で行けませんでした。
前売り券は買っていなかったものの、次の日程がなかなか決まりません。
そんなとき、彼は通勤の定期券を買うための4,000円を落としてしまいました。
その後に、あなたがビアガーデンとは別のレストランに彼を誘いました。ディナーコースは1人6,000円です。
彼がOKしてくれる可能性が高いのは、どちらの提案だと思いますか?
・支出額は同じなのになぜ!? OKしない理由は感情にアリ
出典:無料素材画像 写真AC
OKしてくれる可能性が高いのは、後者の別のレストランに誘った場合です。
仕事が忙しくて前売り券が使えなくなったのも、定期券代を落としたのも、どちらも4,000円の損失です。
それなのに、食事に行きたいという気分にバラつきがあるのは、どんな状況で4,000円を失ったのかがポイントです。
前者はチケットがダメになってしまったので「損をした」と感じます。それと同時に、本来食べられたはずのお料理に対して代金を払うため、「余計な出費をしている」と感じてしまうのです。
一方、定期券代を失った場合は状況がまったく違います。さらに、違うレストランに誘っているので、「余計な出費」という印象がないのです。
状況によって心理状態や決断が左右されることを、「フレーミング効果」といいます。
ですから、一度キャンセルした約束を仕切り直すときは、できるだけフレーム(状況)を変えるといいでしょう。
そうすれば、新たな気持ちでふたりの時間を楽しめますよ。
恋愛心理カウンセラー:美濃部由紀