名前の通りに月の力が宿るとされている石【ムーンストーン】
出典:無料画像素材写真AC
元々、月は「女性の象徴」とされています。そして、その中でもムーンストーンは月の女神の力が宿るといわれているのです。満ち欠けに合わせて変化するホルモンバランスを整えてくれるムーンストーンは、気持ちを 穏やかにしてくれるとか。そして、やさしい雰囲気を作り出せるからこそ、持ち主の魅力が輝き、自分らしさを周りに表現できるようになるといわれています。また、恋愛方面でも大きなパワーを発揮してくれるのです。 誰か特定の人へ気持ちを向けている場合や、愛する人との愛情を高めてくれるので、「生まれてきてよかった」という気持ちが高まるでしょう。
ギリシャ神話の月の女神が名前の由来【セレナイト】
このセレナイトは、元々ガラスとして使われていて透明無職の石膏なのです。そのため、光を通すと、とても 柔らかい美しさを見せてくれます。そこから「聖母マリアのガラス」の呼び名もついているとか。また、この セレナイトという名前は、ギリシャ神話の月の女神である「セレネ」から名付けられています。このストーンが持っている効果は、持ち主の「直感力」や「集中力」を高めてくれるといわれ、ですからひらめきが欲しいと 感じた時には頭頂部にこのストーンを置いてみてください。そうすれば、普段なら思いつかないアイデアも 浮かんでくるかもしれません。
出典:無料画像素材写真AC
月と太陽の象徴【ラブラドライト】
元々、この石は無色から黄色なのですが、その石の成分の変化によって「孔雀色」へと変化していくのです。 そのため、この神秘的な光には「ラブラドレッセンス」という名前がついています。ストーンの効果は、持ち主の感性を高めてくれるといわれていて、魂のレベルで天界と交信できるとか。そのため、この石を欲している ときは、スピリチュアルな気持ちが高まっている証拠です。また、この石言葉に「月と太陽の象徴」があり、 現状を断ち切る勇気と決断を与えてくれるといわれています。
石の効果を知っておくことで、自分になにが必要なのかをしっかりと見極められるでしょう。そして、月の力を借りることで、気持ちがとても穏やかになっていきます。ですから、自然と行動力もついてくるのです。
<出典・参考文献>
・『パワーストーン 宝石の伝説と魔法の力』(草野巧著)2005・新紀元社
・『パワーストーンの教科書』(結城モイラ著)2015・新星出版社
占いコラムニスト:水守湊