カラーレスだけどおしゃれ! 夏におすすめ ヌーディーカラーメイクって?

夏にヌーディーカラーをおすすめするのはなぜ?


出典:無料素材画像 写真AC

夏場は肌がほてりがちで暑さや焦りを感じてしまいがち。もっと余裕のある顔で過ごしたいですよね。かといって涼し気なメイクにしようとしても、ブルーやグリーンといったカラーメイクは仕事などの関係で取り入れにくいという方も多いでしょう。
カラーレスメイクならば、その心配もありません。色味を抑えたメイクをすることで、ナチュラルさもありつつ、大人の余裕を感じさせることができますよ。
でも、それだけではただの手抜きメイクになってしまうかもしれません。そうならないためのポイントをご紹介していきます。

ベースメイクはツヤ感を意識!

セミマット肌が流行していますが、ヌーディーカラーメイクではツヤのある肌がおすすめ。色を使わないので、肌をキラキラさせても派手過ぎません。
うるおったツヤ肌とテカった肌は別物! Tゾーンなどはパウダーできちんとケアしておきましょう。

アイシャドウはきちんと陰影をつけて手抜きの印象を阻止

ヌーディーカラーメイクと手抜きメイクはまったく違います。一見シンプルなのに、実はきちんと仕込んでいることがヌーディーカラーメイクのポイントです。
せっかくのメイクなのに手抜きと思われたら辛いですよね。ヌーディーカラーメイクと手抜きメイクの差はアイシャドウで出しましょう。
使うアイシャドウはもちろんベージュやブラウン。グラデーションを作り、深みのある目元にします。こちらもツヤの出るアイテムを選び、手抜き感を抑えましょう。
アイラインやマスカラはブラックを使うと、印象の薄い顔にはなりません。

チークとリップはオレンジ系でヘルシーさを


ヌーディーカラーメイクは、ヘルシーさを演出してくれます。ナチュラルな大人の余裕を感じさせるメイクなので、リップとチークもヘルシーなオレンジ系をチョイス! コーラルオレンジやオレンジベージュといった肌なじみの良いカラーがおすすめです。
チークは頬骨の高い位置に乗せます。日焼けしたような自然な血色感は、ナチュラルなヌーディーカラーメイクとピッタリですよ。
リップの発色は控えめにしつつ、こちらもツヤ感を大切に。ヌーディーカラーメイクに、女性らしいうるおいや色気はお忘れなく。

夏にピッタリのヌーディーカラーメイクならば、どのような仕事の方でも取り入れられます。暑さとは無縁の涼しいメイクで、心の余裕も取り戻せますよ。

恋愛メイクライター:花梨