カラーアイライナーは難しい?
出典:無料素材画像 写真AC
カラーアイライナーというと、特別な時にしか使わないとか、派手になるから避けているという方も多いでしょう。
しかし、カラーアイライナーは入れる面積が狭いので悪目立ちしにくいアイテムです。目を伏せた時、瞬きをした時にさりげなくチラ見せできる大人のアイメイクが完成しますよ。
アイシャドウのグラデーションのような難しいテクニックは面倒だという場合でも、簡単にあか抜けた目元を作ることができます。
秋にも大活躍してくれるカラーもあるので、夏の終わりに買っても大丈夫! 季節の変わり目のおしゃれを楽しむことができますよ。
アイライナーの種類はどう選ぶ?
アイライナーにはリキッドタイプやペンシルタイプがあります。どちらを選ぶかによって、得られる印象が変わります。
リキッドタイプはきりっとしたシャープな目元になります。今日は強めの印象で勝負したい! といった時におすすめ。
ペンシルタイプはふんわりとした目元になります。ぼかすのも簡単なので、優しい目元にしてくれます。印象を強く出しすぎたくない場合に選びましょう。
ペンシル型のジェルアイライナーも人気です。ジェルアイライナーはリキッドよりも柔らかい印象になるのに、ペンシルよりもメイクが崩れにくいと評判のアイテムです。
崩れがちな夏場のメイクにはウォータープルーフタイプのものや、リキッド・ジェルタイプのアイライナーがおすすめです。
夏の終わりに選ぶカラーは?
出典:無料素材画像 写真AC
夏のカラーメイクは、ブルーやイエローなど明るくて爽やかな色が基本です。しかし8月に突入してから購入すると、すぐに出番が終わってしまうかも……。
ここでは今購入しても間に合う、夏にも秋に使えるおすすめカラーをご紹介します。
〈ボルドーで色気のある目元を〉
ボルドーは深みのある赤なので、肌なじみが良く大人も使いやすいカラーです。派手さを抑えつつ、女性らしい色っぽさを表現することができますよ。
〈ネイビーで大人清涼感〉
ネイビーは目元の清涼感を得られながらも、目力をきちんと強調してくれるカラーです。
夏はブラックよりも軽やかに、秋はブルーよりも落ち着いた印象になるので、派手なカラーは苦手だったという方でも大丈夫。相手に知的な印象を与えられます。
カラーアイライナーは使いにくくて避けていた方でも、色を選ぶことで夏にも秋にも使えるアイテムとなります。派手すぎないカラーもたくさんあるので、なりたい自分に合ったカラーを使って目元のさりげないおしゃれを楽しんでくださいね。
恋愛メイクライター:花梨