西洋占星術でみる、太陽星座別 2021年3月の運勢

季節は春。でもまだ寒の戻りもありますが、花の蕾も膨らんでいますね。桜の便りと別れの季節。みなさんにも明るい兆しが感じられるでしょうか?
西洋占星術師ホシハルカが 3月の太陽星座占いをお届けします。

【誕生月別 椎名マキ ボイジャータロット占い】3月1日~7日までの対人運・出会い運

今週から3月になります。春の訪れを感じるとともに、3月20日の春分の日は暦の上でもあたらしいサイクルの始まりを告げています。新たなスタートを気持ちよく切る為に、今回は春分までにするとよいことをお知らせするのでお楽しみに!
それでは今週も【誕生月別 椎名マキ ボイジャータロット占い】3月1日~7日までの対人運・出会い運をテーマにみていきたいと思います。

【数秘術で3月の世の中を見る】見失いかけていた可能性と情熱が心に希望を灯す

こんにちは。タロット占い師の やた なたろう です。
少しずつ暖かい日が増えたと思ったら、また寒い日に戻ったりと。
寒暖差についていけない時があるかもしれませんが、どうか無理なさらず。体調に気をつけて過ごしたいですね。
さっそくですが、3月の世の中や漂う空気、人の心の動きについて、タロット占い師のやた なたろうが数秘術で見ていこうと思います。

【十二支別花札占い】3月1日~3月7日 金運・健康運と3月の健康法

3月3日は桃の節句です。その家に生まれた女の子の幸せを祈って、お雛様を飾ってお祝いをする日です。昔ながらのひなあられや菱餅・白酒で楽しむのも一興ですね。
そんなこの週の金運・健康運と、3月の健康法について、花札占い師のうめざわみきが花札さんにお伺いを立ててみました。

春を告げる桜色ラベルの日本酒に誘われ、静かにお花見を楽しむ

立春も過ぎ、桃の節句が過ぎれば、桜の季節がやってきます。
日本酒界隈も、桜色のラベルをまとった春を告げる限定酒が多く出てきて華やかになります。
美しい桜色ラベルのお酒は、なかなか会えなくなっている大切な人への贈り物にも最適です。
今回はミラクルナビらぶちゃんが、この時期限定の美しい桜色ラベルの日本酒とお花見の由縁についてお話します。

生まれ変わりの春!変化をチャンスにできる人の4つの習慣

春は、変化の季節。生まれ変わりの季節でもあります。春がもたらす変化をチャンスにし、よりよい未来を築きたい。自分を変えることのできる人は、あることを習慣にしています。
その習慣とは、スピリチュアルライフアドバイザーのKAORUがお伝えします。

家庭菜園ベジタリアンの「ベジで食べ歩こう」☆第219回。くつろぎの一杯のお供に TULLY’S COFFEE「ピタサンド ファラフェル&フムスサラダ」

あいかわらずの自粛生活で、食べ歩きをできない状況が続いております。
そんなわけで今回もテイクアウトメニューのご紹介。人気のカフェチェーン「TULLY’S COFFEE」から発売となったヘルシーでおいしいベジメニューを、家庭菜園ベジタリアンのたっくんKT。がご紹介いたします。

【どうしてなの? 未読既読スルー! 彼の星座別に考えてみました!】

あれ?昨日送った彼氏へのLINE。まだ読まれてない・・・。
気になるあの人にお誘いLINEを送ったら、既読なのにまだ返事がない・・・。
思いをよせる彼からLINEの返信がないことで不安を感じている方、とても多いと思います。
今回は、多くの乙女を悩ませている「未読スルー、既読スルー問題」について、タロットカード・西洋占星術占い師の星見ユキが、彼の星座から読み取れることを考えてみました。

束縛が嫌いな男性を振り向かせる方法とは?

気になる彼は、束縛されるのが嫌いらしい。
だけど、彼からのアクションを待っていても関係は進展しそうにない・・・・・・。
「束縛されたくない」と言われると、自分から連絡をしたり、デートに誘ったりするのをためらってしまいますよね。
今回は、束縛が苦手な彼を振り向かせる行動を、心理カウンセラー/マインドフルネスインストラクターの谷本由紀が恋愛心理で解説します!

3月に向けて~花×カラーのマリアージュのススメ(ポピー編)

初めまして。フラワーセラピストのlilylalaです。
これから色とりどりの花が咲く良い季節になっていきますね。
私たちは花を形や匂いでも認識しますが、最初のパッと見た時に感じる印象としては、やはり目に飛び込んでくる花の色が大きな役割を担っているのではないでしょうか?
今回からカラーとフラワーの相関関係に着目したお話しと、セラピーメッセージも交えて、コラムを書いていきたいと思います。

春は再生の季節!○○は人生最良の友 

春は、再生の季節。自然だけではなく、私たち人間も様々な変化が起きるときでもあります。そのような変化の中、生きる力を与えてくれる「人生最良の友」に出会うこともあります。「人生最良の友」、どのようにしたら出会えるのでしょうか。
スピリチュアルライフアドバイザーのKAORUがお伝えします。

在宅ワークのダラダラ脱却!“条件付け”で集中力を倍増させよう!!

コロナ禍という言葉を毎日耳にしますね。はじめ「禍」って何?と思って検索したのは1年以上前でした。それ以来、新たに在宅ワーク、テレワークでの悩みをお聴きすることが増えています。「仕事とプライベートの境界が無くて緊張感が抜けない」「ダラダラして集中できない」といった声が多いです。
そんな悩みにお答えしようと思い、今回は気軽にできる「集中力を倍増させる方法」を、マインドフルネス瞑想/心理カウンセラーの岩田英朗がお伝えします。

【2月誕生日の方へ! 1年間の恋愛運 タロットカード鑑定】

2月お誕生日の方!おめでとうございます‼
星見ユキです。
これからタロットカードであなたの1年間の恋愛運を占っていきます。
少しでもあなたの恋の応援になればうれしいです。
今回は2月生まれの方のこの先1年間の恋の運勢をタロットカードで占ってみました。

男性の特性を知って会話上手に! マッチングした彼とメッセージを続けるコツ

マッチングしたのに、あまりメッセージをくれない彼にモヤモヤ。
コロナが落ち着いたら会いたいけど、それまでにフェイドアウトしてしまいそう・・・・・・。
気になる人がメッセージに返信をくれないとき、「その気になっているのはわたしだけ?」と不安になってしまいますよね。
ですが、諦めるのはまだ早い!
今回は、アプリでマッチングした男性とメッセージが続く方法を、心理カウンセラー/マインドフルネスインストラクターの谷本由紀が恋愛心理学で解説します。

【誕生月別 椎名マキ ボイジャータロット占い】2月15日~21日までの対人運・出会い運

今日本で話題沸騰中のClubhouse、ご存じですか?!音声アプリでラジオみたいな感覚なので気軽に「ながら聞き」できるのが魅力の一つです。今回はこの話題のClubhouseでの人との繋がりも絡めてみていきます!
それでは今週も【誕生月別 椎名マキ ボイジャータロット占い】2月15日~21日までの対人運・出会い運をテーマにみていきたいと思います。

【十二支別花札占い】2月15日~2月21日 金運・健康運とラッキーフード

立春が過ぎ、季節は春です。特に朝晩は冷え込みがきつい日もまだ続くようですが、日中は太陽の光が暖かいと感じられる日も増えてきました。ふきのとうも楽しめる頃です。
そんなこの週の金運・健康運と、2月のラッキーフードについて、花札占い師のうめざわみきが花札さんにお伺いを立ててみました。

愛着の湧くとっておきの一杯は、強い浄化力を誇る鳥海山大物忌神社への誘い⁈

お家時間の多かった年末年始、皆さまはどのようにお過ごしになったでしょうか?
私はこの期間に、これが自分だけの一本!とも思える日本酒との出会いがあり、その日本酒と共に年越ししました。
今回は、衝撃の日本酒と引き合わせてくれた、店主が蔵と直接交渉して仕込むオリジナル銘柄のみを揃えたこだわりの酒屋さんとそこで出会った【雪の鳥海山】、このお酒を仕込む杉勇蕨岡酒造場とその近くにある鳥海山大物忌神社について、ミラクルナビらぶちゃんが紹介します。

磨きをかけるチャンスの春がやってきた!美がもたらす三種の神器とは!

春は、心軽やかにオシャレを楽しむことができる季節。人との出会いも多くあります。そんな春を美しく過ごしたい。そして今、美しさに磨きをかけるチャンスの時期。美容は、時間をかけた分の美しさが手に入り、裏切ることがありません。そして、美がもたらす三種の神器とは。
スピリチュアルライフアドバイザーのKAORUがお伝えします。

家庭菜園ベジタリアンの「ベジで食べ歩こう」☆第218回。クセがつよい、ヤミツキになっちゃう五十嵐製麺「博多豚骨風ラーメン ビーガン」

日本3大ラーメンの1つ博多豚骨ラーメン。
独特の薫りで大きなブームも生まれた、ファンの多い人気のラーメンですね。ラーメン大好きな私としては、動物性食材が使われていなければ、すぐにでも飛びつきたいところでした。
ベジ食品が増えている昨今、どこか作ってるかな?と探してみました。するとVeganの、純植物性の、袋麺タイプの”博多豚骨風”ラーメンがありました。
今回はこちらの”博多豚骨風”ラーメンについて、家庭菜園ベジタリアンのたっくんKT。が調査しました。

女子必見!マインドフルネス的、太らないチョコレートの食べ方・選び方とは?

今年のバレンタインは週末だし、テレワークだし、職場でチョコレートを配らなくていいからうれしい!
義理チョコを買わなくていい分、MYチョコにお金をかけちゃおう。
という人も今年は多いのではないでしょうか?
今回は、太らないチョコレートの選び方・食べ方を、心理カウンセラー/マインドフルネスインストラクターの谷本由紀が、マインドフルネスで解説します。

【十二支別花札占い】2月8日~2月14日 金運・健康運と2021年の健康法

2月11日は建国記念の日です。最近はスポーツの世界以外であまり日の丸を見かけなくなりました。日の丸にはいろいろな思いが詰まっているようです。
そんなこの週の金運・健康運と、2021年度の健康法について、花札占い師のうめざわみきが花札さんにお伺いを立ててみました。

【手相】新天地は強運?それとも疲弊?~旅行線と疲労線~ 

一般的に旅行線は、生命線から枝分かれして月丘に向かう線を指し、「月丘」の意味となる創造性や感受性、人との関わり、芸術性を活かした活躍を自らの力で達成させていく強運線と言えます。月丘に向かわず、手首中央側(地丘)に数本向かう場合は、旅行線ではなく、「疲労線」として、身体が疲れている良くない意味で解釈されることが多いようです。
今回は、これらの線の意味や違いをどう結び付けたらよいのかを、手相セラピストの花岡正人が御指南いたします。

ソーシャルディスタンスにも対応!おひとり様のススメ

おひとり様は、昨今ソーシャルディスタンスに対応するスタイルとして定着してきました。有意義で幸せな時間を過ごすだけではなく人の命を守る役割も担うおひとり様には、今必要とする多くの利点があります。
その利点とは、スピリチュアルライフアドバイザーのKAORUがお伝えします。

「淋しいと死んじゃう!孤独を癒すセルフケア」

仕事が終わって、帰り道にふと「あれ、私ひとりだ・・・」
SNSに投稿したけどイイネ!がつかずに「あれ、私嫌われちゃったかな?」
LINEの既読がつかずに「どうして!?」って気になっちゃう。
不安で淋しくて、時には死んじゃいたくなるかもしれません。
そんなあなたに、自分を労わり、孤独を癒すセルフケアの方法を、マインドフルネス瞑想/心理カウンセラーの岩田英朗がお伝えします!

“鬼滅ネーム”の赤ちゃんへの命名に物申すー名づけは流行に振り回される勿れ

令和3年の幕が上がりました。
昨年、世に大ブームを巻き起こしたものと言えば、吾峠呼世晴原作の漫画、『鬼滅の刃』でしょう。
この社会現象ともいえる“鬼滅ブーム”から派生し、最近は生まれてきた赤ちゃんに、“鬼滅ネーム”を名付ける若いご夫婦が多いと聞きます。
そこで今回は『鬼滅の刃』に登場する主要キャラクターの姓名判断を行い、実際に赤ちゃんの命名にふさわしい名前なのかを、姓名学者の八田靖彦が解説してゆきたいと思います。