ポイントを押さえてなりたい自分に! 指輪のはめる場所と効果とは

ファッションで身につけることが多い指輪ですが、その中でもその指のどこにつけるかで、意味合いが変わっていきます。
どこの指にはめればいいのかを知っておけば、自分が理想としている姿に近づけるでしょう。
今回は、人差し指、中指、小指の意味を紹介いたしますね。

七五三の由来を知り、最吉日を美しい節目の日として過ごしてみよう

11月になると七五三の参拝に出かける晴れやかな家族の姿を見かけます。
七五三を祝う日は、すべての人に最も縁起の良い日とされる最吉日であり、その訳は七五三の由来にあります。
七五三の由来と最吉日の過ごし方を、スピリチュアルライフアドバイザーのKAORUがお伝えします。

生命線が短いと短命ですか? 寿命と流年法

手相で一番有名な線は生命線ですよね。
生命線は、その線の勢いや濃さ太さ、長さ、乱れ方などを見て、健康状態、活力、病気や事故などの障害診断、生命力の強さやその時期も判断します。
今回は手相セラピストの花岡正人が、「生命線の長さと寿命」についてお話しします。

今月のときめき風水~あなたの運勢と開運方位・11月霜月(11月9日~12月6日)

11月19日からの秋の土用期間に入り、冬へと向かう季節の変わり目となりました。
カレンダーでは毎月1日が月の始まりですが、太陰暦をもとにする風水では、11月7日から12月6日までが11月。二十四節季では「立冬」「小雪」というザ・冬なワードが出てまいりました。
そんな今月のあなたの運をもっとときめかせる、11月の運勢と開運方位を風水心理カウンセラー楠木あさ美がお届けします。

【西洋占星術】太陽星座別2017年11月の運勢

季節はずれの台風も通り過ぎ、刻一刻と冬へと向かっている今日この頃です。
蠍座の季節は、秋から冬へ向かい、木々は葉を落としながら身を固くし、あらゆるものが深まっていく季節です。
今回も西洋占星術師ホシハルカが 11月の太陽星座占いをお届けします。

冬の恋を制する3つの「錯覚」

クリスマスは気になる人と過ごしたい! 
だからといって、あからさまなアプローチはしたくないという人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、恋愛心理カウンセラー美濃部由紀が、出会いの場面で他の女性に差をつける「錯覚」を使った恋愛テクニックをお伝えします。

片付けたいけど処分に困る! 思うように整理できないものへの対処法

身近な風水として実践できることは、とにかく部屋を片付けることですが、なかにはちょっと片付けにくいと感じる物もあるでしょう。
昔の恋人の思い出の品物やいただき物、縁起物などがそれらに入ってくると思います。けれども、不要な物をいつまでも手元に置いていては気の巡りを悪くしてしまう要因になるので注意が必要です。
今回は普段はあまり片付けにくい物の整理について考えてみましょう。

ヨーロッパには「魔法医師」が実在する!?

小説やゲームでは「魔法使い」などもよく登場しますが、
突然「魔法医師は実在する」といわれても、にわかに信じられないのもごもっともです。
しかしヨーロッパには脈々と続く魔法医師(厳密にこの訳で良いのかは悩みますが)が存在するのです。
今回は「魔法医師」について、古今東西運命学探求家CHAZZがお話しをしていきます。

カキフライに玉子サンドがベジオンリー!? マクロビオカフェ「URAWA BIO(ウラワビオ)」

ベジタリアンでも、玉子たっぷりの玉子サンドやカキフライが食べたい! 
そんな望みを叶えてくれるマクロビオテック料理のマクロビカフェが、埼玉県浦和市にあります。
今回の家庭菜園ベジタリアンの「ベジで食べ歩こう」第60回は、「もどき」メニューに探究心と遊び心を感じるマクロビオカフェ「URAWA BIO(ウラワビオ)」をご紹介!

気の流れを変えるための3つのアイテム◆パーティションと鏡・水晶

部屋の様子というものは生活空間であると同時に、その人の個性を色濃く表すものでもあります。インテリアを少し変えるだけで、雰囲気も変わってくるものです。
良い気をうまく取り込める部屋というのは、パッと見た感じで快適かどうかというものでもあります。
部屋のインテリアを考えるときに重要になってくるアイテムとして、パーティションと鏡がありますが、その特徴について見ていきましょう。

「龍脈」を取り込むことでグングン運気UP!

「龍脈」とは地中の気の流れのことを指します。
平たく言えば、良い気の流れのことをいい、この龍脈を取り込んでいくことで運気を向上させていくことができるのです。
金運などにも影響しているので、風水の基本的な部分として意識をしておきたいですね。

SNSの弊害!? 自己完結型の会話に注意!

この人、自分の話ばかりしていて退屈。わたしのことなんて興味がないんだろうな。
出会ったばかりの異性との会話で、うんざりしてしまった経験はありませんか?
このように一方的に話すばかりで、会話のキャッチボールができない人は増加傾向にあります。
今回は、恋愛心理カウンセラー美濃部由紀が、一方的に話さない、コミュニケーション上手になる恋愛心理をお伝えします!

マヤ暦エネルギー予報 赤い地球の13日間

マヤカレンダーでは2017年10月27日からは赤い地球という紋章が巡ります。
人と人、魂と魂のつながりを重んじ調和し、シンクロしながら進んでいくという「赤い地球」のエネルギーについて、今回はみらくるナビゲーターミラクルらぶちゃんこと、らぶらどらいとがお話していきます。

次のステージに行くための「課題」に気づいていますか?

スピリチュアルライフコーチの私のところに相談にいらっしゃる多くのクライアントが、「ある課題」を持ってきています。
それは、「次のステージに行くため」の課題なのです。
今回、スピリチュアルライフコーチの涼木ゆかこが、次のステージに行くための「課題」についてお話ししましょう。

花と風水◆お部屋の良い気を保つ1つのバロメーター

お部屋に花や観葉植物があると、それだけで気分も良くなるものです。
そして、単に良い気分になるだけでなく、風水的にも良い効果をもたらしていきます。
気の流れが悪い状態だと植物はあっという間に枯れてしまうので、お部屋の気の状態を知る上でも1つのバロメーターとなるでしょう。植物を飾る時のポイントについて見ていきます。

【誕生月別占い】11/3は文化の日! 自分にあった文化を楽しんでハッピーを引き寄せよう! 7〜9月生まれ

台風が夏の名残を吹き飛ばし、世界が一掃されている流れがきているようです。
そんな時こそぶれない自分軸、そしてハッピーを引き寄せていきましょう!
今回もボイジャータロットリーダーの椎名マキが、「誕生月別占い、11/3は文化の日! 自分にあった文化を楽しんでハッピーを引き寄せよう!」をテーマに、7〜9月生まれさんをボイジャータロットで占っていきたいと思います。

福をかき込む! 更なる飛躍をかき込む! 酉の市を粋に楽しもう

庭の木の葉も色づき始め、秋の香りも深みを感じるようになりました。
秋の年中行事といえば酉の市がありますね。酉の市は、福をかき込むという熊手が有名ですが、なぜ酉の市や熊手ができたのでしょう。
酉の市の由来と楽しみ方、福をかき込み更なる飛躍かき込む方法をスピリチュアルライフアドバイザーのKAORUがお伝えします。

手相を見る前にすでにあなたの性格は観られている?

手相を見てもらう時、あなたはどんな格好、どんなバッグ、どんな化粧をして行かれますか?
占い師はジャンルを問わず、その人をしっかり見ているのです。
今回も手相セラピストの花岡正人が、手相占いについてお話しましょう。

恋愛を成功につなげるポイントは、実は「健康運」にあった!?

恋がなかなかうまくいかないと悩んでいる時には、恋愛そのものに原因を探ろうとしても、堂々巡りになってしまいがちです。
そんな時には「健康運」の視点から恋愛を考えてみるのもいいでしょう。
恋愛運と健康運は強いつながりがあるので、健康運を改善することが恋愛運を改善することにつながっていくのです。

アストロ開運イタリアン 蠍座にぴったり!「ローストチキン イチジクの赤ワインソース添え」

蠍座の皆さん、お誕生日おめでとうございます。
10月23日~11月21日、太陽は蠍座エリアに滞在します。自分のテリトリーに輝く太陽が戻ってくる蠍座の人にとってはHappyな一ヶ月。
今月もアストロ開運フード研究家の星野佳代が、蠍座にぴったりのイタリア料理をご紹介します!

友だちに恋を応援してもらう方法って?

仲良しグループに好きな人がいて、友達に協力してもらいたいけど、どうやって友達にお願いすればいいのかな?
でも、友達のお節介のせいであなたの気持ちが周囲の人に伝わってしまい、好きな人と気まずくなってしまうこともあります。
そこで今回は、恋愛心理カウンセラーの美濃部由紀が、友達に協力してもらうときに有効な方法を2つお伝えします!

仕事の調子が上がらない……そんな時に押さえておきたい風水の視点

仕事の調子が思うように上がらないからといって、がむしゃらに働いてみても余計に空回りしてしまうことがあります。
もしかしたら原因はあなた自身にあるのではなく、あなたを取り巻く環境にあるかもしれませんね。
仕事運を改善していくためのポイントについて見ていきましょう。

【西洋占星術】射手座土星ももうすぐ終了! 今、やっておきたいハッピー行動

太陽系の中でひときわ大きな輪を持ち、「宇宙」というと必ずイメージされる惑星、土星。ひとつの星座に2年半〜3年間ほど滞在する惑星です。
その土星、2017年12月20日まで射手座にありますが、今回は占星術師ホシハルカが、土星が射手座にいる間どんな意味があったのか? を振り返り、射手座土星が終わるまでにやっておきたいハッピー行動についてお話ししましょう。